日本の離島をめぐる旅
日本は島国です。本州、北海道、九州、四国をはじめ約6800の島で構成されています。北海道、本州、四国、九州、沖縄本島の5つの島が本土、その他は離島と呼ばれています。
離島には様々な特徴があります。例えば風光明媚な島、いろいろな体験ができる島など。離島で過ごす時間は日本での旅を、より一層魅力的にしてくれるでしょう。
日本の離島の中でも、行きたい離島として興味深い特徴をもっているのは「世界遺産に登録されている離島」、「動物と触れ合える離島」「廃墟のある離島」などです。動物と触れ合える島として女性に人気の「大久野島」、世界文化遺産に登録されている長崎県の「端島(軍艦島)」、大阪湾の要塞、アニメの聖地としても注目されている和歌山県の「友ヶ島」、東京から日帰り観光を楽しめる神奈川県の「猿島」をご紹介しましょう。
離島への旅で注意したいこと
日本は小さな島国ですが四季があります。また南北に連なっているので、北の島と南の島では気候に違いがあります。どの季節に訪問するのか、どんな目的で行くのか、島までのルート、宿泊施設の確認など、都市部への旅行より注意が必要です。
1:宿泊施設の確認
宿泊施設のある離島でも、基本的には事前予約が必要です。場合によっては上陸できないことや宿泊施設がない場合もありますから注意しましょう。
2:交通ルートの確認
船での移動となりますので、天候や季節で乗船できない場合や欠航となる場合もあります。島へのアクセスと帰りのルートの確認を必ずしておきましょう。
広島県 大久野島(おおくのしま)
瀬戸内海に浮かぶ大久野島(広島県)は「うさぎの島」として女性に人気があります。うさぎに癒やされるだけでなく、キャンプやサイクリングも楽しめる島です。

広島県 大久野島
うさぎの島として有名

広島県 大久野島
うさぎの島として有名
ポイント | 国立公園に指定され、約500~600羽もの可愛いうさぎが棲息し「うさぎの島」として人気がある |
住所 |
〒729-2311 広島県竹原市忠海町大久野島 |
アクセス | 広島空港→竹原駅(JR呉線)→忠海駅→忠海港(フェリー)→大久野島 |
公式ホームページ | https://www.vill.shirakawa.lg.jp/en/ |
周辺の観光地 | 原爆ドーム、厳島神社 |
インターネット環境 | WiFi 無し |
コンビニ | 無し |
ATM | 無し |
宿泊施設 | 休暇村大久野島(島内1箇所のみ) |
長崎県 端島(軍艦島)
軍艦島は長崎県の端島(はしま)の通称です。軍艦島は2015年に世界文化遺産に登録されました。明治から昭和の時代に海底炭鉱として栄え、1974年に閉山し、現在では無人島で、廃墟となった炭鉱施設です。
軍艦島体験ツアーも行われています。
軍艦島への上陸は船会社の軍艦島上陸ツアーに参加する必要があります。

長崎県 軍艦島 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

長崎県 軍艦島
写真提供:(一社)長崎県観光連盟
ポイント | 世界遺産に登録されている廃墟のある離島 |
住所 |
〒851-1315 長崎県長崎市高島町端島 |
アクセス | 長崎港から軍艦島上陸ツアー船に乗船し、約40分 |
公式ホームページ | https://www.vill.shirakawa.lg.jp/en/ |
周辺の観光地 | グラバー園、大浦天主堂 |
インターネット環境 | WiFi 無し |
コンビニ | 無し |
ATM | 無し |
宿泊施設 | 端島には宿泊施設はありません |
和歌山県 友ヶ島
和歌山県の友ヶ島は、地ノ島、虎島、神島、沖ノ島の4つの島の総称です。紀淡海峡にある友ヶ島は、明治時代に大阪湾を守る要塞として砲台が設置されました。
沖ノ島にはレンガ造りの砲台跡が点在しています。砲台跡は廃墟としての魅力だけでなく、アニメファンには「天空の城ラピュタ」の世界観を感じられる場所としても人気あります。
2022年4月からスタートしたアニメ「サマータイムレンダ」の聖地としても注目されています。

和歌山県 友ヶ島 第2砲台跡 提供:一般社団法人 和歌山市観光協会

和歌山県 友ヶ島 第3砲台跡 提供:一般社団法人 和歌山市観光協会

和歌山県 友ヶ島 灯台
提供:一般社団法人 和歌山市観光協会
ポイント | 歴史的遺跡(砲台)と自然、海が楽しめる。 |
住所 | 〒640-0102 和歌山県和歌山市深山 友ヶ島案内センターTEL:073-459-0314 和歌山市観光課TEL:073-425-1234 友ヶ島汽船(株)TEL:073-459-1333 |
アクセス | JRまたは南海和歌山市駅 → 加太港(友ヶ島汽船) → 友ヶ島 |
公式ホームページ | https://ouchi-juku.com/detail/622/index.html |
周辺の観光地 | 和歌山城・マリーナシティ |
インターネット環境 | |
コンビニ | 無し |
ATM | 無し |
宿泊施設 | あり・島内キャンプ場はコロナで使用禁止(2022年9月) |
神奈川県 猿島
神奈川県の猿島は東京湾の無人島です。東京都内から日帰り観光を楽しむことができます。
かつて東京湾を守る要塞として砲台や弾薬庫があり、歴史遺跡としての砲台跡を探索することができます。またフランス積みレンガの建造物としても楽しむことができます。
無人島・猿島探検ツアーも毎日行われています。

神奈川県 猿島 横須賀メディアライブラリより

神奈川県 猿島
横須賀メディアライブラリより
ポイント | 東京から日帰りで海と自然を楽しめるのが魅力。 |
住所 | 〒238-0019 横須賀市猿島1 |
アクセス | (1)京急横須賀中央駅から三笠桟橋まで徒歩15分 (2)JR横須賀駅から三笠桟橋まで徒歩30分 三笠ターミナル「猿島ビジターセンター」で乗船チケットを購入 |
公式ホームページ | https://sarushima.jp/ |
周辺の観光地 | YOKOSUKA軍港めぐり・東京湾海堡ツーリズム機構 |
インターネット環境 | |
コンビニ | 無し |
ATM | 無し |
宿泊施設 | 無し |
※今後、宮島(厳島神社)・直島を紹介していきます