日本の貴族文化を伝える離宮
修学院離宮は、京都市内の北東部にある広さ54万平方メートルの離宮です。同じ京都市内にある桂離宮や京都仙洞御所と並んで、日本の皇室や貴族の文化を感じられる観光名所です。
この離宮は、周囲の山々や棚田、畑なども大事な要素として配慮した設計になっています。まさに日本の古い自然風景の中で貴族文化を楽しめます。特に11月下旬の紅葉シーズンには素晴らしいです。
離宮の中には3つの大きな庭園があります。無料ツアーでは、あなたはガイドと一緒に3km歩くことになりますので、歩きやすい靴で行くことをおすすめします。
この離宮を見学するためには、事前にインターネットで予約しておくことをおすすめします。最近は新型コロナ感染予防のために見学できる人数が減らされているのでご注意ください。見学当日も、午前11時から先着順で整理券が配られ、若干の人数が入場できます。パスポートを持参してください。
基本情報
場所 | 京都市内の修学院離宮
アクセス: |
期間 | 通年
9:00. 10:00(コロナのため休止), 11:00, 13:30, 15:00 ※定休日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始、 行事等の実施のため支障のある日 |
ツアー内容 | 無料 ガイド付きツアーが開催されています。英語・中国語・フランス語・韓国語・スペイン語による音声ガイドが利用できます |
ツアータイプ | 一般参観 |
利用できる方 | 18歳以上の方。18歳以下の方は、たとえ家族と一緒でも入れませんのでご注意ください |
利用できる人数 | 1組4人まで |
予約 | 参観希望日の3ヶ月前にあたる月の1日午前5時から予約できます。予約ページ:https://sankan.kunaicho.go.jp/register/month/5201?locale=en |
URL | https://sankan.kunaicho.go.jp/english/guide/shugakuin.html |
MAP

Source: https://sankan.kunaicho.go.jp/english/guide/institution_shugaku.html